【この差って何ですか?】って?
この番組では、世の中のさまざまな【言われてみればちょっと気になる“差” 】に注目サ!!
なぜその“差”が生じているのか徹底調査するサ!“差”があるところにはすべて理由があるサ。そのワケを知っていればちょっとトクできる“差”が続々と登場するサ。
レギュラーパネラーの土田晃之、上地雄輔に加え、ゲストにカミナリ(竹内まなぶ・石田たくみ)、平野ノラ、芳根京子がスタジオに登場サ!
さらに、VTR出演には、関根勤が登場サ!お楽しみに♪
※「この差って何ですか?(2020年1月7日放送)」をチェック!!
(配信準備中の場合や都合により放送できない放送日があります。ご了承ください。)
「自分に似合う髪型」と「自分に似合わない髪型」の差
【19:00頃~放送予定】

★「顔の長さ」と「目の印象」から、スタジオパネラーたちの顔を4種類に分類する。
★似合う髪型選びのポイントのひとつが、「前髪問題」。
★おでこを出せば、大人っぽくなり、前髪でおでこを隠せば、子供っぽくなる…これぐらいは誰もが感覚的に知っていることだが、顔の輪郭の目のタイプによってどうするべきかが決まるというから驚きサ♪
★さらには、ロングにした方がいいのかショートにした方がいいのか…パーマをかけた方がいいのかストレートにした方がいいのか…これらすべてが「顔の輪郭」と「目のタイプ」でふりわけられるサ!!
★そして、さまざまなヘアスタイルをシミュレーションしながら疑似体験できる最先端の鏡・ミラーロイドを使いながら、ゲスト陣に似合う髪型を試していくサ!
★ヘアスタイルチェンジに悩んだとき、ぜひ参考にして頂きたい情報が盛りだくさんだ!
褒め方が「上手な人」と「そうでない人」の差
【19:18頃~放送予定】

★会社や子供の学校関係、ご近所さんなどでの円滑なコミュニケーションを図るためにも知っておきたい【褒め方が上手な人と下手な人】の差も登場サ!
★一つ間違うと、わざとらしいお世辞に聞こえてしまい逆効果になってしまう「褒める」という行為!
★うまくすれば、相手も自分に好意を持ってくれるばかりでなく、夫や子供のやる気スイッチを押すことにもつながるサ!
★そして、「褒める達人」たちは、ただ漫然と褒めているのではなく、いくつかのテクニックを駆使して褒めているという事実が判明サ♪
★人間関係に悩んでいる方には必見サ!!
【東京とふるさとの差】

大好評♪「東京とふるさとの差」が登場サ♪
【19:35~放送予定】
★東京の人口は、現在1,385万人以上!そのうち地方出身者は45.6%を占めるサ!
★地域や土地によってさまざまな文化や風習が残る日本!地方では当たり前のものが、東京では見たことがない…なんてことはない?
★地方出身者が、上京した時に仰天した情報を続々ご紹介するサ♪
★今回は、初詣やお雑煮などお正月の風物詩にスポットを当てた【東京とふるさとの差】をお送りする。
★風土や気候によっても具材や出汁にも大きな差が出てくる「お雑煮」。
★丸もち、揚げ餅など土地柄が出てくるのはよく聞く話だが、なんとお餅の代わりに豆腐を用いているお雑煮もあるサ!
★そこで今回は、数多あるお雑煮の中でもとくに珍しくて美味しいというお雑煮をスタジオに用意し、その味を堪能するサ♪お楽しみに!
今回の注目は、【自分に似合う髪型と似合わない髪型の差】サ!!
髪型を変えようと思い立ってとき、気になるのはイメージしている髪型が自分に似合うかどうか…。
思い切ってスタイルチェンジしてみたら、全く似合っていなかった!!なんて経験はないだろうか?
一度切ってしまうと、伸びるまで憂鬱な気分にもなりかねない“髪型”にまつわる差を、日本顔タイプ診断協会の理事長を務める岡田実子氏が丁寧に解説するサ♪

また、人気コーナー【東京とふるさとの差】もスタンバイ!
今回も見逃せない情報が満載サ!ぜひ見て欲しいのサ!!お楽しみに♪
- ◎TBS系テレビ【この差】番組をみて投稿しよう!
:【優秀賞】には、毎月10名に3,000円分電子マネー進呈♪
★「この差って何ですか?」毎週火曜よる7時から放送中!!
ぜひご覧ください♪「この差」番組公式Twitterのフォローお願いします♪
「この差」番組の感想、紹介内容にトライなど、何でも大歓迎です。みなさんの「この差」レポお待ちしています♪▶ 詳しい参加方法・内容はこちら!☆過去に紹介された内容はこちらでもご覧いただけます。