INDEX
<名産地 千葉県香取市のサツマイモ料理ベスト3>
1位:焼きいも
2位:さつまいもご飯
3位:さつまいもの天ぷら
名産地第3位 さつまいもの天ぷら

【材料】
・さつまいも・・・1本(拍子木切り・角切りを用意しておく。差し込み予備)
・天ぷら粉・・・適量
・塩・・・ひとつまみ
・揚げ油・・・適量
・抹茶塩・・・適量(同量を混ぜ合わせてフライパンで炒っておく)
・玉ねぎ・・・1/2個(薄切りを用意しておく。差し込み予備)
・にんじん・・・1/2本(細切りを用意しておく。差し込み予備)
・枝豆・・・適量(ザル盛りと枝豆の皮をむいておく)
・梨・・・1個(実際には1/2個分使用)
【作り方】
1、さつまいもの半量を太めの千切り(拍子木切り)に、残りの半量を1.5cm四方のサイコロ状(角切り)に切る。
2、他の使用する野菜も食べやすい大きさに切る。
3、溶き卵と水と薄力粉を混ぜ合わせ、天ぷら衣を作る。
4、➀と➁の具材を適量ボールに取り、③の衣を加えて180°の油で揚げる。
名産地第2位 さつまいもご飯

【材料】
・さつまいも・・・1本(400g~500g程)(1.5cm四方の角切りを用意しておく。差し込み予備)
・干しイモ・・・3本(3cm幅)
・米・・・3合(洗い米にしておく)
・梅干し・・・4個(たたき梅にしておく)
・酒・・・大さじ1
・水・・・660ml
・昆布・・・3枚
・ごま塩・・・適量
【作り方】
1、米を土鍋に入れ、Aと梅干を入れて梅干が均等になるように混ぜ合わせる。
2、その上にさつまいもと並べて、強火にかける。(完成品差し替え→仕上げへ)
3、沸騰したら弱火にして10分火にかける。
4、10分たったら火を止め、10分ほど蒸らしたら干しイモを加えて混ぜ合わせ、仕上げにゴマ塩をふりかける。
名産地第1位 焼きいも

【材料】
・さつまいも・・・適量
・塩水・・・水1リットル:塩小さじ2
・クッキングペーパー
・アルミホイル
【作り方】
1、さつまいもを塩水に1時間浸しておく。
2、濡れたペーパー・アルミホイルの順で包んだら、190°のオーブンで45分焼く。
簡単スイートポテト
【材料】
・さつまいも・・・500g(皮剥いて2cm程の輪切り)
・米粉・・・20g
・砂糖・・・60g
・塩・・・2g
・茹で水・・・適量(種が固くてまとまりずらいときに入れてください)
・醤油・・・適量
・バター・・・20gほど
【作り方】
1、さつまいもの皮をむき輪切りにしたら水から柔らかくなるまで茹でる。
2、➀に米粉、砂糖、塩を入れて混ぜ合わせたら、丸めたらバターを入れたフライパンで焼く。
3、焼き色が付いたら醤油を入れて絡める。
名産地オリジナル ささつまいもコロッケ
【材料】
・さつまいも・・・1本
・玉ねぎ・・・1/2個(みじん切り)
・豚ひき肉・・・35g
・カレー粉・・・大さじ1と1/3
・塩・・・小さじ1
・小麦粉・・・適量
・溶き卵・・・適量
・パン粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
【作り方】
1、玉ねぎをあめ色になるまで炒めたら、豚肉・塩・カレー粉を加えて火が通るまで炒める。
2、茹でたさつまいもはつぶしておく。
3、➀と➁を混ぜ合わせ、小判型に成形する。
4、➂を、小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけ、180°の油で揚げる。
名産地のサツマイモレシピ、美味しそうですね!
サツマイモご飯も、サツマイモのてんぷらも、いつも作っているものとは違うポイントがありました!ぜひ試してみたいと思います!!
みなさんの感想やエピソード、オススメのレシピなどレポして下さると嬉しいです!みなさんのレポ投稿、お待ちしています♪
※「この差って何ですか?(2016年11月22日放送)」をチェック!!
(配信準備中の場合や都合により放送できない放送日があります。ご了承ください。)