
専門家:五百田達成(心理カウンセラー) 代表著書:「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」
※(参考)「生まれ順」の説明は、こちらから・・・
「芥川賞・直木賞作家」に多いのは、「長子」!
〇どのような受賞者が「長子」?
■ 羽田 圭介 (第153回 芥川賞受賞)「スクラップ・アンド・ビルド」
■ 向田 邦子 (第83回 直木賞)「短篇の連作『花の名前』『かわうそ』『犬小屋』」
■ 池波 正太郎 (第43回 直木賞受賞)「錯乱」
■ 林 真理子 (第94回 直木賞受賞)「最終便に間に合えば」
■ 辻 仁成 (第116回 芥川賞受賞)「海峡の光」
■ 石原 慎太郎 (第34回 芥川賞受賞)「太陽の季節」
〇「芥川賞・直木賞作家」に「長子」が多い理由・・・
(1)生真面目でコツコツ型
(2)責任感が強く努力家
【補足】
・「長子」には、最後までやり抜く特徴があり、作家に向いている。
・「長子」は、きっちり準備し、自分がやらなければという志が高い傾向がある。
【minnano編集部】
みなさんの周りの「長子」の方は、「生真面目なコツコツ型」や「責任感の強い努力家」は多そうですか?
「当たっている!」「違うな~」等、レポ投稿して下さると嬉しいです♪
みなさんの周りの「長子」の方は、「生真面目なコツコツ型」や「責任感の強い努力家」は多そうですか?
「当たっている!」「違うな~」等、レポ投稿して下さると嬉しいです♪
※「この差って何ですか?(2017年5月2日放送)をチェック!!
(配信準備中の場合や都合により放送できない放送日があります。ご了承ください。)